今日は、フェイスブックのつぶやきをみて
金沢にでかけることにしました
まずは、21世紀美術館
通ると
ウクレレの音色を楽しもうというイベントが
行われてて
ウクレレが売ってたり
舞台で楽しそうな
ウクレレの演奏があり
きき
美術館のショップに入ると
目に入ったものがあり購入。
アコーディオンのような
肩からさげて使うバックです。
リュックとしても使えるとか・・・
美術館のショップとあって
面白いものがいろいろありましたよ〜。
続いては、
お目当ての1つ
石川県立美術館に「マンダラ展」
マンダラ、仏像
とってもステキでした
気になるCD
「真言と詩 歌のマンダラ」
買ってみました。
続いてはお目当て2つ目
しいのき迎賓館へ
「アボリジニアート展」
展示されている
アートを見ると
それもこれも
とーっても力強く
じーっとみてると
動いてる感じがしました
動きのある絵を
描けるってすごいなぁ〜と思ったのと
こんな絵を描けるようになりたいな〜とも
思いましたぁ〜。
すごいですね・・・・
ちょうど行ったときに
絵を実際に描いてるところをみることができ
質問させていただきました。
アクリル画で描いてるそうで
1本の筆で
黙々と描いてました。
言語をもたない
アボリジニの人々は
この抽象的な絵を通して
いろんな思いやメッセージを
伝えて残していってるそうです。
普段、
広大で過酷な砂漠に住んでいて
土をみると
今日は喜んでるとか
悲しんでるとか
木などでも
それぞれの思いや気持ちが
見るだけで
わかるそうです。
アボリジニアートを
描かれる方は
オーストラリアの各地によって
描くアートは全く違うそうです。
今回こられてた方
日本滞在3週間で
日本の食べ物があわず
日本には
大きなトカゲが売ってる
お店がないのか?と聞かれると
きき笑えましたぁ〜。
好物なんでしょうね〜。
他に何を食べるのか聞けばよかったかな・・・
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。