昨日はきれいな満月でしたね〜

娘が、週末図書という課題で
週末に読んだ本の感想文を書くという宿題が
毎週でるのですが
今週は、宮沢賢治が書いた作品の本を1冊読んでの
感想を書くというものでした。

娘がかりてきたのは、「注文の多い料理店

読んでみたらなるほどと笑えました。

いったい宮沢賢治は
どんな本(絵本)をだしているのだろうと思い
市立図書館にいってかりてみることにしました。

簡単に何冊かみつかるかと思いきや・・

作者でふりわけてなく

本の名前別になっているのと

受付の方にききましたが

無愛想におおまかな説明で
結局たくさんの本から1冊づつ
みていってくださいとのことで
探しましたが1冊しか今回は探しあてることが
できませんでした

IMG_4718




「どんぐりと山猫」


このほか
宮沢賢治に限らず
何冊かかりてきたので読んでみたいと思います。



宮沢賢治は・・・

1896年8月27日生まれ
1933年9月21日に亡くなる

岩手県花巻に生まれる。盛岡高等農林農学科に在学中に日蓮宗を信仰するようになる。稗貫農学校の教諭をしながら、詩や童話を書いた。「春と修羅」は生前刊行された唯一の詩集。農民の暮らしを知るようになって、農学校を退職し、自らも開墾生活をしつつ羅須地人協会を設立し、稲作指導をしたり、農民芸術の必要を説いた人物だそうです。

学校にいっている間は全く興味なかったのですが・・

不思議に今になって

「風の又三郎」  「銀河鉄道の夜」などこの人の作品を

読んでみたいな〜と思ってきました。


市立図書館、

作者別にしておいてくれると見つけやすいのになぁ〜・・・・
なんて思いました。