チャミエルのつぶやき

我が家には、小学校4年生の娘と2年生の息子がいます。
今日家に帰るといつも遊びにいってるはずの息子が家にいたので?と思って聞くと、先生に「インフルエンザが流行っているので今日と明日は外出控えてね」といわれたから家にいると言われ、思わず「なんでやねん」とつぶやくとその会話を聞いていた娘がすかさず「わかりましたっていってわからんように遊びにいけばいいんや」っていうのにもまたまたびっくり    先生含めこの3人なんか変って感じたのは私だけでしょうか・・・?

昼間、九谷焼きを作っている「上出長右衛門窯」の2階を貸していただいて透視リーデイングさせていただきました。場所の提供&良い出会いの機会を作って頂きありがとうございましたIMG_0243
帰るときに左の器を頂きました。
この器にかかれている絵、ちなみに豚なのかな?やっぱ今年の干支の牛なのかな?
鼻の特徴からみると豚かな・・・・
店内に九谷焼きのいろんなものがありなかなか良い感じでしたよ〜。
気になる方がいらっしゃいましたらお店の方に連絡してみてくださいませ


IMG_0248私の弟はローソンに勤めているのですが、節分の習慣で、恵方巻きを売らなくてはいけないのか母に買ってほしいともってきました。母は17000円分くらい買ってました
母はさばけたんだろか
ちなみに明日本番の恵方巻きがまたまた届くんです

この恵方巻き、1本直径5cm長さ17cm あり我が家では2パック購入。
私は昼1本、夜1本たべたのですが・・・おいしいけど何本も食べられるもんじゃないですねぇ〜   (笑)   食べられる!と思って丸かじりしていきましたが1本でギブアップでした。でも味はなかなか美味しかったですよ

昨日は私が卒業したスクールの同窓会が金沢全日空ホテルにてありいってきました。もう6期生までいて昼夜あわせて40人くらいきてたんじゃないかな〜
卒業して久々にみんなと会い、それぞれが良いふうに成長しててうれしくなりました。たまにあってお互いの変化みられるっていいもんですね。
ある一人に私はピータンパンみたいなイメージだといわれました。ピーターパンってどんな話だったかな〜意外にしらないので後で検索してみようと思います。そのこがもっていた手帳、結婚をしていないのでミスなのにミセスの手帳が好きだともっているそのこの方がめちゃめちゃ興味あり
立食パーテイの後、期ごとに1人づつ前にでて一言づついわなきゃいけなかったのですぅ話すのが苦手な私は大変勇気のいることでした。今度あるときにはちゃんと上手に話ができるようになっていたいものです。
1階で2次会であり、 いって「利家とまつ」というコーヒーと和菓子がついたものをたのんでみました。でも目の前の子が私が迷った抹茶とぜんざいを頼んでいて、めちゃめちゃおいしそうで、やっぱりぜんざいにすればよかったな〜と後悔IMG_0242

IMG_0197今日は京都府福知山市の大江山の元伊勢外神宮・豊受大神社・猿田彦神社・元伊勢内宮・皇大神社(三重県の伊勢神宮より54年前に祀られた神社)天橋立へいき、丹後の元伊勢籠神社の奥の宮の真名井神社へいってきました。晴れてるともっとよかったのかもしれませんが、特に真名井神社がなかなか表現できないくらいすごい雰囲気をもった神社でした。

IMG_0198IMG_0201








IMG_0206IMG_0203








IMG_0209








IMG_0211よくみるとオーブがたくさんありびっくりしました。








IMG_0213IMG_0215








IMG_0218IMG_0219








IMG_0223

樹齢2000年と言われる御神木です









IMG_0226

水を蓄えた龍神池






IMG_0235IMG_0216








IMG_0233

真名井神社






IMG_0236
この石、表からはそれほど感じなかったのですが,石の裏にいくとここにでています白い部分からぴりぴりした感じが・・何かすごーいものを感じました.












このページのトップヘ